ブログ記事

見沼こどもネットワーク(通称こまち)は、こどもの安心できる居場所を創ること、支える大人も含めた地域のつながりをつくっていくことを目的に活動を進めています。

「ふれあいはるおか」7月号でご紹介させていただきました春ボラ交流会の5回目が10月13日(木)に春岡公民館にて開催されました。地域のボランティア活動については前回までに一通り紹介が終わりましたので、今回は参加者の方々のボランティア体験や今後取り組んでみたいことなどについての情報交換を主に行いました。すでに傾聴ボランティアや配食サービスに取り組まれている方々からの体験談などは、これからボランティアを始めようと考えている方々にとってとても参考になるものでした。

春岡地区のふれあい会食は一昨年3月から休止の状態が続いていましたが、今年4月にお弁当を持ち帰っていただく形で再開し、6月21日には密を避ける形での会食を行いました。窓は全開し、テーブルには1名のみ着席、全員前を向いての変則的な食事タイムとなりました。参加いただいたかたに食事時間以外はマスク着用をお願いし、食事の間は黙食を守っていただきました。

春光園草刈り

2022年06月11日

前日に雨が降った為、ちょっとぬかるんだ土ではありましたが、6月11日(土)予定通りに障がい者福祉施設「春光園けやき」グラウンドの草刈りが行われました。

6月最初の日曜日となった6月5日。体育振興会、青少年育成会、自治会連合会、社会福祉協議会、公民館が共催するウォークラリーが行われました。