第6回 野鳥観察会
2020年02月22日
絶好の日和で、鳥が観られました
2月22日(土)、昨年に引き続き、風もなく穏やかで、しかも直射日光がなくまぶしくないという、野鳥を観るには願ってもない絶好の日和のなかスタート。春野小学校の前から、遊水池の周りを一回りするコースで、今年も日本野鳥の会の方の指導で、野鳥観察を楽しみました。
今年はカワセミデーとも言えるほど、何回もカワセミと遭遇。獲物をねらっているのでしょうか、池の上に伸びた枝に止まっており、結構じっくりと観察できました。
また、社協の観察会では2度目になる、カシラダカやセグロセキレイ、シメにも出会いました。ウグイスは「声はすれど」でしたが、たしかに林の中にいることを確認、いつかは姿を見たい鳥の一つですね。
約2時間ほどの観察で、今回は別表の24種類の鳥を観察することができました。
(下記写真は、左から「コガモ」「シジュウカラ」「モズ」です)